関西フィルハーモニー管弦楽団 東大阪演奏会
※画像をクリックするとダウンロードできます。
(チラシ表PDF 687KB/チラシ裏PDF 513KB)
今年の春の演奏会は、映画音楽から誰もが聴いたことのあるクラシックの名曲まで、M1グランプリ3回戦まで進出した新進気鋭の指揮者、松元宏康の楽しいおしゃべりとともにお届けします。
前半は映画音楽特集。ジェームス・ディーンの永遠の名作「エデンの東」、ジョン・ウィリアムズは「スター・ウォーズ」からチョイス。エンニオ・モリコーネの名曲「ニュー・シネマ・パラダイス」などをフルオーケストラの迫力あるサウンドでお聴きください。
後半はクラシックをお楽しみいただきます。ウィリアム・テルより「スイス軍の行進」、映画ゴッド・ファーザーⅢで効果的に使われたオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲、そして東大阪市文化創造館では初めて演奏される「ボレロ」などをお届けします。
「主催事業(文化芸術事業)」にご来場・ご参加される皆さまへのお願い
・来場者及び参加者の皆様のマスク着用につきましては、基本的には個人の判断に委ねるものとなります。
・平熱と比べて高い発熱がある場合や下記の症状等に該当する場合、ご入場及びご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
1.咳、喉の痛み、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害 等の症状がある場合
2.検温時の高い発熱の目安としては、37.5度以上、または 37.5度未満でも平熱よりも高い場合となります
その他、新型コロナウイルス感染拡大の予防対策についての詳細は「こちら」から。
新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントの中止や延期、内容の変更が生じた場合は、東大阪市文化創造館ウェブサイトにて随時ご案内いたします。
また、状況の急変により、ご案内した内容がイベント当日に変更となる場合もございますので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
●開催日
2023年3月26日(日)
●時間
15:00開演(14:15開場)
●会場
Dream House 大ホール(座席表)
(東大阪市御厨南二丁目3番4号)
●出演
指揮:松元宏康
管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
J.ウィリアムズ/「スター・ウォーズ」より
モリコーネ/「ニュー・シネマ・パラダイス」より
マスカーニ/「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲より
ラヴェル/「ボレロ」 ほか
※都合により、演奏曲目、演奏曲順が変更になる場合があります。予めご了承ください。
3,500円
※未就学児入場不可
【スクラムメイト(友の会)先行販売】
2022年11月12日(土)10:00販売開始
※お一人様につき、4枚までお申込いただけます。
※予定枚数に達し次第、受付を終了させていただきます。
※スクラムメイト先行は電話及びインターネット販売のみです。窓口での先行販売はありません。
※スクラムメイト(友の会)の入会方法は「コチラ」から。
【一般販売】
2022年12月17日(土)10:00販売開始
※1申込につき、4枚までお申込いただけます。
・東大阪市文化創造館窓口(営業時間:10時~19時/休館日:第2火曜日(祝日の場合は翌日))
※窓口は、一般発売日の翌日10時から残席がある場合のみ販売します。
・東大阪市文化創造館チケットセンター(電話予約)
TEL:0570-08-1515 (営業時間 :10時~18時)
・東大阪市文化創造館オンラインチケット
https://higashiosaka.hall-info.jp/
・チケットぴあ(Pコード)
・ローソンチケット(Lコード)
・CNプレイガイド
TEL:0570-08-9999(オペレーター対応)
・イープラス
※東大阪市文化創造館オンラインチケットは、午前2時から午前5時まではシステムメンテナンスの為、チケットのお申込みはできません。
※車椅子でのご来場のお客様はチケット購入後にキョードーインフォメーションにご連絡ください。
指揮:松元宏康
東京都生まれ。幼少よりピアノ、エレクトーンを学び、洗足学園音楽大学ならびに同大学附属指揮研究所マスターコースを経て、仙台フィルハーモニー管弦楽団副指揮者に就任し、プロ指揮者としてのキャリアをスタートさせた。これまでに仙台フィルハーモニー管弦楽団、山形交響楽団、群馬交響楽団、千葉交響楽団、広島交響楽団、日本センチュリー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、オーケストラアンサンブル金沢、九州交響楽団、大阪
交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、中部フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団などへ定期的に客演している。指揮法を秋山和慶、河地良智、増井信貴の各氏に、スコアリーディングを島田玲子氏に、クラリネットを松代晃明氏に師事。現在、琉球フィルハーモニックオーケストラ正指揮者、ブリッツフィルハーモニックウインズ音楽監督、グランドフィルハーモニック東京首席客演指揮者、洗足学園音
楽大学講師。また芸人コンビ「ジャジャジャジャーン」としても活動し、テレビやライブ出演の他、M-1グランプリでは3回戦まで進出している。
管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
1970年発足。1982年関西フィルハーモニー管弦楽団として新発足。2018年公益財団法人化。2020年には楽団創立50周年を迎えた。
世界的ヴァイオリニストでもあるオーギュスタン・デュメイは2008年より首席客演指揮者を務め、2011年より楽団初の音楽監督に就任。首席指揮者には藤岡幸夫、桂冠名誉指揮者には飯守泰次郎が就任している。
人間の営みから生まれた音楽・・・『ヒューマニズム』をテーマに、聴衆の心に感動と勇気を伝えるべく活動を展開。2015年には東大阪市と「文化芸術のまち推進協定」を、2020年には門真市と「音楽と活気あふれるホームタウンパートナー協定」を結ぶなど、地元関西の人々や企業に育まれた楽団として地域密着を重視している。
クラシック音楽の裾野を広げる活動など明確なビジョンを持ち、常に新たなことに挑戦する個性派オーケストラとして好評を博している。
2014年10月よりスタートしたBSテレ東の音楽番組「エンター・ザ・ミュージック」(毎週土曜朝8時30分)に藤岡幸夫と共に出演中。2015年には、スイス・ドイツ・イタリアの3カ国5都市を巡る楽団初のヨーロッパツアーを開催し、各地で大きな注目を集めた。
オフィシャル・ホームページ http://www.kansaiphil.jp/
東大阪市文化創造館(指定管理者:PFI東大阪文化創造館株式会社)
株式会社キョードー
関西フィルハーモニー管弦楽団
「チケットに関するお問い合わせ」
東大阪市文化創造館チケットセンター
TEL:0570-08-1515(受付時間:10時~18時)
「公演に関するお問い合わせ」
キョードーインフォメーション
TEL:0570-200-888(受付時間:平日・土曜11時~18時)
※4月17日(金)〜当面の間まで時短営業となります。
・駐車場(有料)には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
・この内容は予告無く変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
Copyright © PFI東大阪文化創造館株式会社. All Rights Reserved.