トップページ > 文化芸術事業 > TV-CM クラシック コンサート

あの曲もこの曲も知ってる!聴いたことある!

TV-CM クラシック コンサート

TV-CM クラシック コンサート画像

クラシック音楽、あまり聴いたことがないな・・・、と言われる方が多いようですが、
実は!あなたが知っている曲はこんなにたくさんあります!
このコンサートでは古今東西のTV-CMで使用されたクラシックの名曲を一気にお聞かせします。「あっ、この曲、聴いたことがある!」「これ、ショパンの曲だったんだ!」など、ワクワクしながらコンサートを楽しんでください。

「主催事業(文化芸術事業)」にご来場・ご参加される皆さまへのお願い

・来場者及び参加者の皆様のマスク着用につきましては、基本的には個人の判断に委ねるものとなります。
・平熱と比べて高い発熱がある場合や下記の症状等に該当する場合、ご入場及びご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
1.咳、喉の痛み、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害 等の症状がある場合
2.検温時の高い発熱の目安としては、37.5度以上、または 37.5度未満でも平熱よりも高い場合となります

その他、新型コロナウイルス感染拡大の予防対策についての詳細は「こちら」から。

新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントの中止や延期、内容の変更が生じた場合は、東大阪市文化創造館ウェブサイトにて随時ご案内いたします。
また、状況の急変により、ご案内した内容がイベント当日に変更となる場合もございますので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

公演概要

●開催日
 
2023年5月13日(
●時間
 
15:00開演(14:15開場)
●会場
 
Dream House 大ホール(座席表
 (東大阪市御厨南二丁目3番4号)

●出演

 カルテット・ランタナ(弦楽四重奏団) Quartet Lantana

 野原舞花(ピアノ) 

演奏予定曲目

J.S.バッハ:G線上のアリア~管弦楽組曲 第3番 より (ホンダ「Fit ARIA」)
シューベルト:アヴェ・マリア (au意識高すぎ!高杉くん/洋服の青山)
チャイコフスキ ー:アンダンテ・カンタービレ (日清食品「どん兵衛」)
エルガー:「威風堂々」第1番 (日清食品「カップヌードル」)
チャイコフスキー:弦楽セレナード (スタッフサービス「オー人事」)
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク (ホンダ「Fit ARIA」・アクオス)
J.シュトラウス:ラデツキー行進曲 (世界最速プリンター・オルフィス ニップンのアマニ)
ヴィヴァイルディ:「四季」~“春” (日清食品「日清麺職人」)
ドヴォルザーク:ユモレスク (ヤマザキ「ダブルソフト」)
パッヘルベル:カノン (ソニー損保/花王「メリットシャンプー」)
エルガー:愛のあいさつ (ニベア花王「アトリックスビューティーチャージ」)
サティ:ジムノペディ第1番 (東京ビューティーセンター)
モーツァルト:トルコ行進曲 (ゼリア新薬工業「新ヘパリーゼドリンク」)
ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」~第3曲 「月の光」 (エステティック TBC)
ショパン:前奏曲第7番イ長調 作品28-7 (太田胃散)
オッフェンバック “天国と地獄”序曲 (文明堂カステラ)
ピアソラ:リベルタンゴ (TOYOTA TOYOTOWN/サントリー「ローヤル」)
ジョプリン:エンターティナー (ネスレ 「ピュリナ フィリックス」/ au 三太郎シリーズ)
ほか


※都合により、演奏曲目、曲順が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

チケット料金(全席指定・税込)

4,000円
※未就学児入場不可

チケット発売日

【スクラムメイト(友の会)先行販売】 
2023年2月4日()10:00販売開始

※お一人様につき、4枚までお申込いただけます。
※予定枚数に達し次第、受付を終了させていただきます。

※スクラムメイト先行は電話及びインターネット販売のみです。窓口での先行販売はありません。
※スクラムメイト(友の会)の入会方法は「コチラ」から。

 

【一般販売】

2023年2月25日()10:00販売開始

プレイガイド(チケットのご購入方法)

・東大阪市文化創造館窓口(営業時間:10時~19時/休館日:第2火曜日(祝日の場合は翌日))
 ※窓口は、一般発売日の翌日10時から残席がある場合のみ販売します。
・東大阪市文化創造館チケットセンター(電話予約)
 TEL:0570-08-1515 (営業時間:10時~18時)
東大阪市文化創造館オンラインチケット
 https://higashiosaka.hall-info.jp/
チケットぴあ(Pコード:235-243

 TEL:0570-02-9999
ローソンチケット(Lコード)
CNプレイガイド
 TEL:0570-08-9999(オペレーター対応)
イープラス


※東大阪市文化創造館オンラインチケットは、午前2時から午前5時まではシステムメンテナンスの為、チケットのお申込みはできません。
※車椅子でのご来場のお客様はチケット購入後にキョードーインフォメーションにご連絡ください。

Profile

カルテット・ランタナ画像

カルテット・ランタナ(弦楽四重奏団) Quartet Lantana

東京音楽大学の気の合う仲間たちによって結成された弦楽四重奏団。クラシック音楽はもちろん、ポップス・アーティストのライブサポートなど幅広い活動を展開している。
ランタナ(Lantana)とは、小さな花が一か所にまとまって色をさまざまに変化させながら咲く花の名前を由来としている。それぞれがメンバーの確かな技術と個性を持ち寄って、躍動する音楽を生き生きと表現していくこのグループにふさわしいネーミングといえる。

西原史織(にしはら しおり) 1st Violin
4歳よりヴァイオリンを始め、東京音楽大学付属高校、同大学を経て同大大学院を修了。短期留学奨学生としてモーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミーに参加。期間中ヤール・クレス氏に師事。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2016にて特別賞を受賞。平成27年度東京音楽大学大学院給費奨学生。ペルージャ音楽祭2019にてウリ・セガル氏率いるヴィルトゥオージ・ブルネンシスオーケストラと共演。期間中ソロミア・ソロカ氏に師事。現在は演奏活動だけでなく、後進の指導も積極的に行っている。また石井竜也、柏木由紀(AKB48)、吉田栄作、Anly等のライブサポート、レコーディング等、ポップスの世界でも精力的に活動中。
これまでにヴァイオリンを蓬田清重、海野義雄、横山俊朗に、室内楽を浦川宜也、苅田雅治、齋藤真知亜、鈴木秀美、百武由紀の各氏に師事。

神山里梨(かみやま りり)2nd Violin
神奈川県出身。東京音楽大学付属高校を経て、東京音楽大学を卒業。
第35回霧島国際音楽祭マスタークラス修了、第16回大阪国際音楽コンクール全国大会入選、セシリア国際音楽コンクール入賞。ソリストとしてアリエッタ交響楽団とブラームスのドッペルコンチェルトを共演。ソロ、室内楽、アーティストサポート等の演奏活動だけでなく、後進の指導や、カワサキミュージックキャストコンサートコーディネーターとして区役所ロビーコンサートを始め川崎市内の様々なコサートの運営にも携わっている。これまでに木村正貴、嶋田慶子、大谷康子、海野義雄の各氏に師事。

世川すみれ(せがわ すみれ)Viola
5歳よりヴァイオリンを始める。都立芸術高校を経て、東京音楽大学にヴィオラ専攻で入学。同大学を卒業後、同大学大学院科目等履修を修了。これまでにヴァイオリンを工藤由紀子、村瀬敬子、嶋田慶子、各氏に師事。ヴィオラを百武由紀、鈴木学各氏に師事。室内楽を荒井英治、齋藤真知亜、百武由紀、各氏に師事。2014〜2016年バイエルン州立青少年オーケストラ夏季・冬季プロジェクトに参加。現在はフリー奏者として室内楽やオーケストラ、アーティストのサポートやレコーディング等、多方面で演奏活動を行う。

大瀧芽以(おおたき めい)Cello
12才よりチェロを始める。東京音楽大学付属高等学校を経て、同大学を卒業。
在学中にルイス・クラレット、チョウ・チン、鈴木秀美のマスタークラスを受講。在学2年の時に給費奨学生になる。学内オーディションの合格者による室内楽演奏会に2年連続で出演。現在はソロや室内楽、演奏指導など幅広く活動中。これまでに苅田雅治、ドミトリー・フェイギン、鈴木秀美の各氏に師事。室内楽を横山俊朗、荒井英治、山口裕之、百武由紀の各氏に師事。

野原舞花(のはら まいか)Piano
4歳からピアノを始める。東京音楽大学付属高等学校、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て東京音楽大学大学院鍵盤楽器研究領域(伴奏)を修了。短期留学奨学生として英国ギルドホール音楽演劇学校に留学。ピティナピアノコンペティションF級部門入選。ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクール特別賞受賞。
エリック・タバスティエルナ、エドヮルド・デルガード両氏のマスタークラス受講。室内楽をはじめ、声楽や弦・管楽器の伴奏ピアニストとして活躍。イベント・パーティーでの演奏や五つ星ホテルのラウンジ演奏、豪華客船でのショー演奏も行う。これまでにピアノソロを武田真理、海老原直美、武田宏子、平田康子に、伴奏法を土田英介、水谷真理子、広瀬宣行、山田武彦に、室内楽を浦川宜也、門脇大樹の各氏に師事。

主催

東大阪市文化創造館(指定管理者:PFI東大阪文化創造館株式会社)

協力

株式会社キョードー

お問い合わせ

「チケットに関するお問い合わせ」
東大阪市文化創造館チケットセンター
TEL:0570-08-1515(受付時間:10時~18時)

「公演に関するお問い合わせ」
キョードーインフォメーション
TEL:0570-200-888(受付時間:平日・土曜11時~18時)

その他

・駐車場(有料)には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
・この内容は予告無く変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。

    1. 文化芸術事業
      1. 関西フィルハーモニー管弦楽団 東大阪演奏会
      2. ミュージカル「ヘタリア~The Fantastic World~」
      3. エドモン ~『シラノ・ド・ベルジュラック』を書いた男~
      4. 50th Anniversary 伊勢正三 LIVE 2023
      5. TV-CM クラシック コンサート
      6. アフタヌーンコンサートVol.18「曹 雪晶」
      7. カルチャースクエア№1「珈琲ワークショップ」
      8. カルチャースクエア№2「フェイクグリーンの多肉植物を使ってアレンジメントを作ろう!」
      9. カルチャースクエア№3「日本舞踊ワークショップ」
      10. ALICE 10 YEARS 2023 ~PAGE1~
      11. カルチャースクエア№4「狂言ワークショップ」
      12. トリニティ・アイリッシュ・ダンス
      13. 林部智史 CONCERT TOUR 2023 〜⾬のち晴れ、ときどき虹〜
      14. Goro Noguchi CONCERT TOUR 2023 ~life is a gift~
      15. ギルバート・ オサリバン The Driven Tour Japan 2023 with ビル ・ シャンレー(g)
      16. キーウ・クラシック・バレエ「白鳥の湖」~全2幕~
      17. アフタヌーンコンサートVol.19「和中まき&奥本雅子(マリンバ)」(マリンバ)」
      18. カルチャースクエア№5「親子の絆と夢実現を強くする、段ボールプロペラ機を作ろう!」
      19. カルチャースクエア№6「けいそう土コースターを作ろう」
      20. アフタヌーンコンサートVol.20「0歳からの絵本読み聞かせコンサート」
      21. アフタヌーンコンサートVol.21「魅惑のJAZZ」
      22. 特別演奏会「『神童』モーツァルトと『楽聖』ベートーヴェン、天才二人のピアノ音楽」
      23. アフタヌーンコンサートVol.22「テューバのひびき」
      24. アフタヌーンコンサートVol.23「親子de一緒にクリスマスコンサート」
      25. カルチャースクエア№14「館長によるクラシック音楽講座 『作曲家の肖像』」
      26. 大ホール座席プレビュー
      27. 小ホール座席プレビュー

Copyright © PFI東大阪文化創造館株式会社. All Rights Reserved.