トップページ > 文化芸術事業 > オックスフォード マートン・カレッジ合唱団~オックスフォードのクリスマス~

オックスフォード マートン・カレッジ合唱団~オックスフォードのクリスマス~

オックスフォード  マートン・カレッジ合唱団

天皇陛下の出身校で、世界の最高学府と名高いオックスフォード マートン・カレッジ合唱団が2025年12月に初来日。

精鋭 30 名で結成されるこの合唱団は、イギリス国内をはじめとして、ヨーロッパ、アメリカ、アジア各国に招聘され世界的に活躍。

デルフィアン・レーベルから多くの録音がリリースされ、2020 年にはイギリスの権威 BBC ミュージックマガジンで最優秀合唱アルバム賞を授与されたほか、グラモフォン誌でエディターズ・チョイスにたびたび選出。

英国ロイヤル・フィルとの共演や、バチカン市国サン・ピエトロ大聖堂で初となる英国国教会の聖歌の演奏を行うなど、世界的に活動する合唱団の初の日本ツアーは、皇室との交流も含めて大きな注目を集めることでしょう。

最も得意とする 13 世紀のクリスマス聖歌を心ゆくまでお楽しみください。

公演概要

●開催日
 
2025年12月10日(水)
●時間
 
15:00開演(14:30開場)
●会場
 
Dream House 大ホール(座席表
 (東大阪市御厨南二丁目3番4号)

●出演

オックスフォード マートン・カレッジ合唱団  

指揮:ベンジャミン・ニコラス

ナビゲーター:三代澤 康司

ゲスト:関西学院グリークラブ

チケット料金(全席指定・税込)

スクラムメイト会員:3,500円

一般:4,500円

※未就学児入場不可

チケット発売日

【スクラムメイト(友の会)先行販売】 
2025年7月12日()10:00販売開始~7月18日(金)23:59まで

※お一人様につき、4枚までお申込いただけます。
※予定枚数に達し次第、受付を終了させていただきます。

※スクラムメイト先行は電話及びインターネット販売のみです。窓口での先行販売はありません。
※スクラムメイト(友の会)の入会方法は「コチラ」から。

 

【一般販売】

2025年8月10日()10:00販売開始

※お一人様につき、4枚までお申込いただけます。

プレイガイド(チケットのご購入方法)

・東大阪市文化創造館窓口(営業時間:10時~19時/休館日:第2火曜日(祝日の場合は翌日))
 ※窓口は、一般発売日の翌日10時から残席がある場合のみ販売します。
・東大阪市文化創造館チケットセンター(電話予約)
 TEL:0570-08-1515 (営業時間 :10時~18時)
東大阪市文化創造館オンラインチケット
 https://higashiosaka.hall-info.jp/

ぴあ https://t.pia.jp/(Pコード:303₋574)

ローソン https://l-tike.com/thechoirofmertoncollege/(Lコード:52571)

イープラス https://eplus.jp/mertoncollchoir/

CNプレイガイド https://www.cnplayguide.com/mertoncollege/


※東大阪市文化創造館オンラインチケットは、午前2時から午前5時まではシステムメンテナンスの為、チケットのお申込みはできません。
※車椅子でのご来場のお客様はチケット購入後にキョードーインフォメーションにご連絡ください。

Profile

画像

指揮:ベンジャミン・ニコラス 

Benjamin Nicholas

 

オックスフォード マートン・カレッジ合唱団音楽監督。

2018年6月にはエルガーの『使徒たち』の演奏でロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団とデビューを果たし、同年にオックスフォード・バッハ合唱団の首席指揮者に就任。

これまでに、BBCシンガーズ、バーミンガム市交響楽団、ロンドン市交響楽団、ホルスト・シンガーズなど多数共演。

マートン・カレッジでは、年次のパッションタイド・受難節の創設、ドブソン・オルガンの設置、2016年10月に初めて歌ったカレッジの女子合唱団の創設を手掛けた。

アメリカ合衆国、イタリア、スウェーデン、フランスでカレッジ合唱団を指揮し、BBCラジオ3&4やBBCテレビで演奏、またデルフィアン・レーベルで一連の録音を行った。

その最初の録音は、グラモフォン誌のエディターズ・チョイスに選出。その他の録音には、ウィークス、モーツァルト、ステイナー、スタンフォード、ラッター、ガブリエル・ジャクソン、リチャード・アレイン、エルガーのオルガン作品が含まれている。

数多くの初演を指揮しており、ロンドン・シンフォニアと共にサザーク大聖堂でシャーロット・ブレイの新作を初演。

チェルトナム音楽祭では、ジュディス・ウィア、ハンナ・ケンダル、ドブリンカ・タバコバ、ケリー・アンドリューによる新しい合唱作品を初演した。また、マートンではバートウィッスル、ドーブ、マクミラン、ジャクソン、ジョウバートの作品を委嘱。

ノリッチ大聖堂で少年合唱団のメンバーの経験があり、チチェスター大聖堂、オックスフォード大学リンカーン・カレッジ、セント・ポール大聖堂でオルガン奨学金を得た。

テュークスベリー・アビー・スコラ・カントルムやエディントン音楽祭の元音楽監督。

画像

オックスフォード マートン・カレッジ合唱団

The Choir of Merton College

 

オックスフォード大学の学部生と卒業生精鋭30人により結成。

オックスフォード中心地にある13世紀の教会で定期的な礼拝で活動している。2008年にマートン・カレッジ合唱財団が設立されて以来活動を本格化させ、演奏会や録音、放送を通じて合唱団は国際的に高い評価を受けている。2020年には、ガブリエル・ジャクソンの『私たちの主イエス・キリストの受難』の録音で、BBCミュージック・マガジン・アワードの最優秀合唱アルバム賞を受賞。

またデルフィアン・レーベルから多数CDリリースされた合唱団のディスコグラフィーは数多くの五星評価を獲得し、多くの録音が『グラモフォン』誌の「エディターズ・チョイス」に多数選出。

ロンドンのバービカン・センター、セント・ジョンズ・スミス・スクエア、カドガン・ホール、テンプル教会の公演をはじめ、近年では英国ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団にたびたび客演、またフランス、イタリア、デンマーク、スウェーデン、アメリカ、香港、シンガポール他世界各国に招かれており、2017年には、ヴァチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂で初めての英国国教教会の讃美歌を歌って、その様子がBBCで放送された。

また、合唱団は現代音楽にも力を入れており、これまでに多くの作曲家が合唱団のために作品を提供している。

近年では、ケリー・アンドリュー、バートウィッスル、チルコット、ドーブ、エシュンヴァルズ、ケンダル、マクミラン、マクダウオール、ラッター、タバコヴァ、ウィアの新作を初演したほか、ダニエル・キダン、ロクサンナ・パヌフニク、ガブリエル・ジャクソン、シェリル・フランセス=ホード、ジョン・ラッターの新作を世界初演している。

主催

リバティ・コンサーツ/PFI東大阪文化創造館株式会社

お問い合わせ

「チケットに関するお問い合わせ」
東大阪市文化創造館チケットセンター
TEL:0570-08-1515(受付時間:10時~18時)

「公演に関するお問い合わせ」
キョードーインフォメーション
TEL:0570-200-888(受付時間:12時~17時 ※土日祝休業)

その他

・駐車場(有料)には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
・この内容は予告無く変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。

    1. 文化芸術事業
      1. カルチャースクエア№41「あかちゃんとの演劇あそびワークショップ」
      2. 鈴木智貴 SPRING TOUR 2025『UKULELE POP』
      3. Hideaki Tokunaga Concert Tour 2025 「ALL REQUEST」
      4. アフタヌーンコンサートVol.30 「ピアニカの魔術師」
      5. 東大阪映画劇場『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』
      6. カルチャースクエア№45「館長による子どものためのクラシック音楽講座」
      7. 戯曲創作ワークショップ2025『100-ONE hundred 2.0』
      8. スタインウェイを弾いてみませんか Vol.1
      9. カルチャースクエア№33「大人のためのハーブとスパイスワークショップ」
      10. カルチャースクエア№34「段ボールのガチャマシンを作ってみよう!」」
      11. 夏休みバックステージツアー2025
      12. カルチャースクエア№35「ナンセンス発想法ワークショップ」」
      13. 関西フィルハーモニー管弦楽団 東大阪特別演奏会
      14. カルチャースクエア№42「野菜の絵の具でフィンガーアート」
      15. アフタヌーンコンサートVol.31 「馬道まさたか アコースティックギターLive」
      16. カルチャースクエア№36「雅楽ワークショップ」
      17. カルチャースクエア№37「釘と輪ゴムでごむかけ迷路を作ろう」
      18. カルチャースクエア№44「基礎からはじめる身体表現ワークショップ」
      19. ひがしおおさか狂言会
      20. Ballet Muses-バレエの美神 2025-
      21. 13th Sugar Muu Ukulele Orchestra
      22. 原田知世『アネモネ』『カリン』リリースツアー 2025
      23. オペラの魅力
      24. アフタヌーンコンサートVol.32 「ラテンジャスを楽しむ」
      25. かつしかトリオ LIVE TOUR 2025 Organic
      26. カルチャースクエア№38「DIY×電子工作!光るメッセージボードを作ろう」
      27. アフタヌーンコンサートVol.33 「Jルークスシンガーズのクリスマスおんがくかい」
      28. キーウ・グランド・バレエ・シアター くるみ割り人形
      29. オックスフォード マートン・カレッジ合唱団~オックスフォードのクリスマス~
      30. カルチャースクエア№43「冬色タンバリンづくりと小さな音楽会」
      31. カルチャースクエア№39「鼓ワークショップ」
      32. アフタヌーンコンサートVol.34 「津軽三味線と和太鼓の奏」
      33. 大ホール座席プレビュー
      34. 小ホール座席プレビュー
      35. 地域音楽コーディネーター養成講座

Copyright © PFI東大阪文化創造館株式会社. All Rights Reserved.